2013年7月23日火曜日

7月定例会のご報告

みなさん、こんにちは。
にいがたファシリテーション授業研究会,学生スタッフの角野仁美です。
 
7月の研究会のご報告です。

今回も新潟国際情報大学から新しい方が数名来てくださり、
学校関係者、学生、ファシリテーター、行政、NPOなど様々な方が集いました。

今回は、
「学校が抱える課題を構造化する」をテーマに話し合いました。
 
まずは、ちょっとしたアイスブレイク。
A4用紙の中心にまるを書いて、その中に
今の自分の気持ちを表情で表します。
にこにこ、つかれ顔、ねむい顔・・・
それをまわりの人に紹介し合いました。
 
 
そして、一人5枚ずつくらいのポストイットに
「教育をとりまくニュース・課題」について
考えを挙げていきました。
 
 
書き終わった人から、
「大人・子ども・社会全体・学校内部」の
4つの観点の軸を考えながら
自分のポストイットがどの位置なのかを
決めて、模造紙に貼っていきます。
 

 
その後はグループに分かれて、
ポストイットが貼られた模造紙を見ながら
自分たちがどんなテーマについて
話し合うか決め、グループ内で
教育現場の課題について、
考えや意見を掘り下げていきました。
 
 
ある程度、課題についての関係性を見つけた後は、
「じゃあどこに手を打てば、いい方向に向かうのかな?」ということを
皆で考えました。
 
 
 
 
 
グループワークの後は、各班の話し合いの成果や気づきを共有。

 
今回どのグループも、課題の一部に
SNSなどのツールによるコミュニケーションや、
いじめなどの子どもたちの関係性やつながりについて
挙げていました。
 

教育について、親や学校、地域のみなさんで
語り合う場が必要なんじゃないか?
 
人間関係の形成にはファシリテーションが使えるぞ!
 
言語活動、コミュニケーションがやっぱり大切!
 
 
などなど、様々な意見が飛び交い、とても濃い時間だったと思います。
 
 
立場の違う人たちが集まって、同じテーマである教育のことを考えることで
また新たな発見が生まれますね。
 
 
そして、それぞれの立場から、話し合いの内容を
現場にフィードバック出来るといいと思います。
 
やっぱりいろいろな人の意見を聞くことは大切ですね!
 
 
なお、今回の話し合いの成果は、
研究会で出版するテキストに要点として入れ込みたいと思っています。
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

■日 時:2013年7月16日(火)19:00~21:00

■場 所:新潟青陵大学 6号館6205号室 

■参加者:26名

■内 容:
「学校が抱える課題を構造化する」
・導入 チェックイン
・教育現場の課題提起
・グループワーク
・共有と全体トーク
・ふりかえり

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2013年7月10日水曜日

8/8開催「みんなが主役!ファシリテーションで学校づくり」

3回目になりました、
にいがたファシリテーション授業研究会主催の夏のセミナーのお知らせです!



***************
みんなが主役!
ファシリテーションで学校づくり
***************


一人ひとりの想いや意見に寄り添い、主体性や参加意欲を引出す
“ファシリテーション”の考えや手法は、企業活動や地域づくり、
社会教育などさまざまな場で活用されています。
近年では、学校現場においても、総合的な学習の時間をはじめとして、
教科や学級活動、職員研修といった場面で導入が進み、多くの成果が上がりつつあります。
このセミナーでは、ファシリテーションの心得や技術を学ぶことで、
子どもをはじめ、先生や学びを支える地域の大人がいきいきと学校づくりに
参画することを目指します。


日  時:2013年8月8日(木)13:00~16:30
場  所:新潟県立生涯学習推進センター2F  大研修室(新潟市中央区女池南3-1-2)
参加対象:幼稚園、小学校、中学校、高校、大学の教員、地域教育コーディネーター、NPO、
PTA、社会教育に携わる方など教育に関心のある方
募集人数:50名
参加費:1,000円(資料代を含む)

■第一部  プロローグ
「もし、わたしが小学校の頃からファシリテーションに出会っていれば」
新潟大学 1回生 角野仁美
新潟青陵大学 3回生 梶原健太

■第二部  模擬授業
「グループファシリテーションで作者の想いに迫る読解力を身につける」
中学校・国語   藍澤まき子 氏(新潟市マイスター、新潟市立亀田西中学校教諭)

■第三部  ファシリテーション演習
グループワーク「学校現場の悩みをファシリテーションで解決」

★主 催:にいがたファシリテーション授業研究会
★後 援:新潟県教育委員会、新潟市教育委員会


■にいがたファシリテーション授業研究会とは?
『ファシリテーションを用いて子どもが主役の授業づくりを広げる』ことを目的に、新潟市の小・中学校の教員、高校・大学の教員、まちづくりやNPOに携わるメンバーによる任意団体です。

■会場の案内
新潟県立生涯学習推進センター2F  大研修室(新潟市中央区女池南3-1-2)

■懇親会の案内
会場:LITTLE CROWN by celluloid café
(新潟市中央区女池7-19-11 ※江南高校前 tel:025-280-8001)
会費:4000円(2時間飲み放題)

■申込方法・申込先 下記用紙を郵送・FAXするか、
必要事項を電子メールで送信してください。

みらいずworks (担当: 小見、本間)
〒950-2002 新潟市西区青山5丁目8-22   TEL : 025-232-6141
・・・・・・・・・・・・・・     〆切   8月2日(金)     ・・・・・・・・・・・・・・・・・
E-mail : info@miraiswroks.com  FAX : 025-232-6141
<ご所属>
<お名前(ふりがな)>
<住所>
<電話番号>                    <FAX>
<E メール>
<懇親会>      出  席      /     欠  席


2013年7月9日火曜日

7月定例会のご案内

7月の定例会は、
「学校が抱える課題を構造化する」と題して、
話し合いたいと思います。
どんなところに手を打っていったらいいのか?
複雑化する問題を、俯瞰してみます。


なお、話し合いの成果は、
研究会で出版するテキストに要点として入れ込みたいと思っています。
ちょっと大きなテーマではありますが、
みんなで共有すればなにかすっきりするかも!
ぜひお気軽にご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■日時:2013年7月16日(火)19:00~21:00

■場所:新潟青陵大学 6号館6205号室 ※駐車場は、大学裏手にもあります

■内容:
「学校が抱える課題を構造化する」
・導入
・グループワーク
・共有と全体トーク
・セミナーについてのご案内
・事務連絡
・ふりかえり

■参 加 費:500円(お茶菓子と模造紙等の備品購入費としていただいております)
参加の連絡:ご参加いただける方は、お手数ですが事前に下記までご連絡ください。
info@miraisworks.com / 025-232-6141(事務局:みらいずworks)

~~~~~~~~~~~

ご参加お待ちしております!