2014年5月26日月曜日

5月定例会のご報告

みなさん、こんにちは!
にいがたファシリテーション授業研究会、学生スタッフの角野仁美です。
5月も後半に差し掛かりました。
季節の変わり目、体調にはお気を付けくださいね。


遅くなりましたが、5月定例会のご報告です。

今回は、
「ファシリテーショングラフィック道場~あなたの「壁」はどこにある?~」と題し、
”ファシリテーションスキルを学ぶ”第一弾ということで
 『ファシリテーショングラフィック』をテーマに、学びを深めました。


そもそも、ファシリテーショングラフィックとは・・・
話し合いと同時並行で内容を表すことで、コミュニケーションを活性化し、
効率的で生産的な話し合いにするためのワークショップの手法です。

ファシリテーショングラフィックを用いて話し合いを進めると、
耳でとらえる情報がその場ですく可視的な情報としてあらわれるので
参加者同士の情報共有を可能にしたり、発想を活性化する手助けとなります。
また、記録されている意見(模造紙)に全員が向き合うため、
話し合いの内容に集中しやすくなります。きちんと記録されていると、
場への信頼感も高まるとともに、発言の繰り返しを避けたりすることも出来ます。
信頼性が高く成果の生まれる会議は、当事者意識の醸成にも役立ちます。
(参考:matidas 2011)

今回は、ファシリテーターのみらいずworks小見まいこさんから
ファシリテーショングラフィックのポイントやマインドを教わりながら
参加者全員がファシリテーショングラフィックを実際に書いて学びました!



まずはじめに、1人会議。
A3用紙に、ファシリテーショングラフィックを書く上で自分が感じている壁、
うまくいかないところ、上達したいところ、など今日自分が学びたいことを書き出していきます。

 
それを、ペアになって共有。
構造化や関連付け、色使い、言葉の選び方など
難しいと感じる点は人それぞれです。
 
 
次に、小見さんがグラフィックのポイントをスライドを使って紹介。
 


その一部に、
*的確にポイントをつかんで書く。
*集類し、構造化して書く。
*ホワイトスペースを生かして書く。
*情報と場を映し出す+アシスタントファシリテーターという心得。
  

まず聞いて、正確に理解し、それを適切に要約する。
ファシリテーショングラフィックは、書くことに主眼が置かれがちですが、
書くに至るまでにたくさんの力が必要で、書く力はオマケみたいなものです。
今この場では、何が大切なのか、皆が何を感じているのか
といった場を感じる力も大切になってきます。と、小見さんは話します。

その後、様々な場面で実際に書かれたファシリテーショングラフィックの紹介や、
ファシリテーショングラフィックの活用例などの紹介があり、
いよいよ参加者も実践!


今回は、にいがたファシリテーション授業研究会が毎年行っている夏のセミナーについての話し合いを部屋の中心で行い、それを参加者が一斉に壁に貼った模造紙にファシリテーショングラフィックを用いて記録してきました。




 
壁一面に模造紙、迫力がありますね。

話し合いは2回に分けて行い、 1回目と2回目の間に他の人のグラフィックを見て
気付いたことをグループ内で指摘し合いました。

夏のセミナーに向けても、テーマや方向性を決めるべく
たくさんのアイディアが飛び交いました。
 
 
 
最後に、小見さんに質問タイムと
ペアで今日の学びの振り返り。
 
今回、参加者の皆さんのファシリテーショングラフィックへの関心度の高さから
このような手法が使われる場面が増えてきつつあること、そしてこれは
今後も益々必要とされるスキルであるんだなぁと改めて思いました。
 
しかし、やっぱり「書く」ということだけにとらわれるのではなく
何のために書くのか、ファシリテーショングラフィックを用いる効果や意味を常に考えながら、
より良い活用の仕方が出来るようになりたいと思いました。
 
師匠たち(みらいずworksのお2人)のように
場をあたためながら、クリエイティブなアイディアを生み出させる
グラフィックが書けるよう、私も精進していきたいです!
 
 
 
そして、夏のセミナーに向けた話し合いは
定例会後も行われました。
この夏のセミナーにもこうご期待!!


           来月の定例会もお楽しみに!☆
 
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
■日 時:2014年5月19日(月)19:00~21:00

 
■場 所:新潟青陵大学 6号館6201号室
■参加者:42人
 
 ■内 容:「ファシリテーショングラフィック道場~あなたの「壁」はどこにある?~」

ファシリテーター:みらいずworks小見まいこ
・チェックイン~1人会議~
・ファシリテーショングラフィックのポイント
・実践練習
・質問タイム/全体シェア
・ふりかえり


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 
 

2014年5月8日木曜日

5月定例会のご案内

みなさん、こんにちは。
 事務局の本間莉恵です。
GWも終わり、太陽の光も強く夏が近くなってきた実感がありますね。


さて、5月の研究会のご案内です。
5月は、ファシリテーションスキルを学ぶ第一弾!
今回は『ファシリテーショングラフィック』をテーマに、学びを深めます。

ファシリテーショングラフィックに挑戦したい!
学級や研修で取り入れているんだけど、いまひとつ、上手くいかない…
みなさんのファシリテーショングラフィックの「壁」はどこにありますか?

今回は、それぞれの「壁」を洗い出しながら、
とにかくたくさん書いてみよう!ということで、
ファシリテーショングラフィック道場をやってみようと思います。


 多くの方のご参加お待ちしております。

******

「ファシリテーショングラフィック道場~あなたの「壁」はどこにある?~」

ファシリテーター:みらいずworks小見まいこ

●日時:5月19日(月) 19:00~21:00
●場所:新潟青陵大学 6号館 6201講義室
●参加費:500円
●申込:事前に出欠をお知らせいただけると幸いです。
→info@miraisworks.com